2010年 03月 18日
コロナ堂 |

その1階は「コロナ堂」という雑貨屋さん。
夷川とおりに面したこのお店に入ると、ガラスでできた不思議なものが目にとまります。これはカナダのケベックのガラス作家の 液体ローソクランプだそうです。暖かい炎と繊細なガラスは、なんともロマンチックな取りあわせですよね。
かと思えば、こだわりの手作り味噌があったり、絵本があったり、フランス在住の作歌によるアクセサリーがあったり、その品揃えの面白さは格別です。
そのコロナ堂に入って左手の階段を上がると、コンサートの会場であるアートステージ567というわけです。この写真の2階部分です。小さな空間ですが、天井が高くて、床も木張で、とてもナチュラルな響きです。クラシックギターにぴったりです。
藤井眞吾企画による演奏会のプログラムは、1階のコロナ堂に負けないくらい多彩です。そして面白いです!
このシリーズでは休息時間にお茶やワインを楽しんでいただくのですが、それも1階です。ウナギの寝床と言われる京都の伝統的な建物ですので、雑貨屋さんの奥に台所があります。
1部の演奏が終わって1階におりると、グラスに注がれたワインの香がいっぱに広がっていたりします。
2部の演奏を控えているワイン好きの藤井にはちょっと辛い?いつも「ワインの良い香がしてますね!」と言って我慢がまん。
だから、終演後はこんな感じだったりします。

3月20日もこんな感じでお待ちしています。ぜひお越し下さい。ご予約は075-972-2834マンサーナへどうぞ!!
by manzanaM
| 2010-03-18 22:45
| 音楽企画
|
Comments(0)