2010年 06月 17日
朝日新聞 |
毎月開催しています藤井眞吾コンサートシリーズ、6月は26日土曜日に開催です。
5月29日先月のシリーズが終わってから、鳩山首相が辞意を表明し、菅政権が誕生し、ワールドカップが始まり、日本がカメルーンに勝ち、と世の中はめまぐるしく変動していますので、今回はこの1ヶ月を少し長く感じています。

本日、朝日新聞京都版でご紹介いただきました。みごとに内容をまとめてくださいました!
毎月開催の演奏会がこのように新聞各紙に紹介されているのは、本当にありがたい事です。会場は小さいですが、やる気は満々です。
ギター愛好家、音楽ファンなど、皆さまのもとへ情報がとどくので、少しずつこのシリーズを認識していただいているように感じられます。
さて、今回のタイトルは「アストゥリアス」。セゴビアの編曲で演奏すると断言しましたので、ただいまセゴビアの音楽的意図を猛勉強中。(なんだか、毎月勉強会を開いているような気がしてきました。)
でも、お客様には、のんびりお楽しみいただきたいと思っています。決して勉強会ではなく、楽しい演奏会です!!
その藤井は、ただいま万博で賑わう上海です。きっと、今頃はセゴビアの編曲について、熱く語っていることでしょう。
-----
このシリーズ、2007年からは毎月開催してきましたが、今年の8月は藤井が韓国や山形県の庄内でのフェスティバルに参加するため日程調整が難しく、1回だけお休みをいただきます。
9月からは再開しますので、回数券もお気軽にご利用ください!!
5月29日先月のシリーズが終わってから、鳩山首相が辞意を表明し、菅政権が誕生し、ワールドカップが始まり、日本がカメルーンに勝ち、と世の中はめまぐるしく変動していますので、今回はこの1ヶ月を少し長く感じています。

毎月開催の演奏会がこのように新聞各紙に紹介されているのは、本当にありがたい事です。会場は小さいですが、やる気は満々です。
ギター愛好家、音楽ファンなど、皆さまのもとへ情報がとどくので、少しずつこのシリーズを認識していただいているように感じられます。
さて、今回のタイトルは「アストゥリアス」。セゴビアの編曲で演奏すると断言しましたので、ただいまセゴビアの音楽的意図を猛勉強中。(なんだか、毎月勉強会を開いているような気がしてきました。)
でも、お客様には、のんびりお楽しみいただきたいと思っています。決して勉強会ではなく、楽しい演奏会です!!
その藤井は、ただいま万博で賑わう上海です。きっと、今頃はセゴビアの編曲について、熱く語っていることでしょう。
-----
このシリーズ、2007年からは毎月開催してきましたが、今年の8月は藤井が韓国や山形県の庄内でのフェスティバルに参加するため日程調整が難しく、1回だけお休みをいただきます。
9月からは再開しますので、回数券もお気軽にご利用ください!!
by manzanaM
| 2010-06-17 21:17
| 音楽企画
|
Comments(0)