2010年 11月 22日
カフェでギターを |
9月にオープンしたSOBACafe.さらざんにギターのコンサートを聴きに行ってきました。
演奏者は京都の佐藤有華さんと東京の佐々木宣博さん。ソロと二重奏でのプログラムです。

二重奏では、「はじまりの音楽」全12曲も。日本人にとってなじみの曲ばかりなので、そして演奏がとても心地よかったので、お客様の中には、思わず歌を口ずさんでしまう方もいて、とてもあたたかい雰囲気になりました。
演奏後に佐々木さんとお話をして、驚いた事がひとつ。
彼は「ゆりかごの歌」をご存じなかったんだそうです。若い人たちにこういった曲が歌い継がれていないという話は聞いていましたが。。。
音楽の授業で歌われることも、子どもたちをとりまく環境の中で歌われる事もなくなっているんですね。きれいな曲なのに。もったいないなあと思います。
(でも、演奏は、まるで子どもの頃から歌っているようでしたよ。)

さて、カフェのオーナーはこちらの重さんです。チームそばというグループで、ソバの栽培から手掛けているうちに、そば粉を使ったお菓子や食事をメインとするカフェまでたどり着いたのだそうです。
演奏会の後、お菓子を3種類いただきましたが、どれもとても美味しかったです!!
今後もいろんなイベントを開きたいとおっしゃっていました。
とっても楽しい時間でした。
演奏者は京都の佐藤有華さんと東京の佐々木宣博さん。ソロと二重奏でのプログラムです。

二重奏では、「はじまりの音楽」全12曲も。日本人にとってなじみの曲ばかりなので、そして演奏がとても心地よかったので、お客様の中には、思わず歌を口ずさんでしまう方もいて、とてもあたたかい雰囲気になりました。
演奏後に佐々木さんとお話をして、驚いた事がひとつ。
彼は「ゆりかごの歌」をご存じなかったんだそうです。若い人たちにこういった曲が歌い継がれていないという話は聞いていましたが。。。
音楽の授業で歌われることも、子どもたちをとりまく環境の中で歌われる事もなくなっているんですね。きれいな曲なのに。もったいないなあと思います。
(でも、演奏は、まるで子どもの頃から歌っているようでしたよ。)

さて、カフェのオーナーはこちらの重さんです。チームそばというグループで、ソバの栽培から手掛けているうちに、そば粉を使ったお菓子や食事をメインとするカフェまでたどり着いたのだそうです。
演奏会の後、お菓子を3種類いただきましたが、どれもとても美味しかったです!!
今後もいろんなイベントを開きたいとおっしゃっていました。
とっても楽しい時間でした。
by manzanaM
| 2010-11-22 17:33
| 音楽
|
Comments(0)