2013年 09月 07日
同志社香里中高マンドリンクラブ創部50周年! |
大阪の同志社香里中高マンドリンクラブが創部50周年を迎えられたそうです。
9月1日(日)に、同志社大学寒梅館ハーディホールで記念演奏会が開かれたので、聞きに行ってきました。
「みんなあつまれ演奏会」と題されたその名のとおり、現役の中学生高校生とOBが合同で開くこの演奏会は5年ごとに開催されているそうで、8回目が記念すべき50周年という訳です。
あわや台風が直撃かと心配されたこの日、台風は逸れたものの、雨や風が心配なお天気だったので、主催者、関係者のみなさんは、随分気をもまれたことでしょう。

会場に入ると、クラブの思い出の写真が映し出されていました。半世紀のクラブの歴史は決して平坦なものではなく、部員がほとんどいなくなるという危機を乗り越えて、男子校から共学になるという大きな出来事も乗り越えて、現在は部員も多く、活発に活動中です。

1部は現役の学生の演奏、2部はOBによる演奏、そして3部は総勢113人の合同ステージ。
私は2階で聞いていたのですが、客席には結構小さいお子さんも。会場が暗くなり、ステージに演奏者が出て来ると、ステージに向かって手を振っていた子供達も、演奏が始まると熱心に聞いていました。そして、終演後、「パパカッコ良かったね」と聞こえた時には、みんな思わず笑顔に。

演奏会が終わると、すっかり雨もあがり穏やかな天気。
とてもあたたかい演奏会でした。
同志社香里中高マンドリンクラブ創部50周年おめでとうございます。
9月1日(日)に、同志社大学寒梅館ハーディホールで記念演奏会が開かれたので、聞きに行ってきました。
「みんなあつまれ演奏会」と題されたその名のとおり、現役の中学生高校生とOBが合同で開くこの演奏会は5年ごとに開催されているそうで、8回目が記念すべき50周年という訳です。
あわや台風が直撃かと心配されたこの日、台風は逸れたものの、雨や風が心配なお天気だったので、主催者、関係者のみなさんは、随分気をもまれたことでしょう。

会場に入ると、クラブの思い出の写真が映し出されていました。半世紀のクラブの歴史は決して平坦なものではなく、部員がほとんどいなくなるという危機を乗り越えて、男子校から共学になるという大きな出来事も乗り越えて、現在は部員も多く、活発に活動中です。

1部は現役の学生の演奏、2部はOBによる演奏、そして3部は総勢113人の合同ステージ。
私は2階で聞いていたのですが、客席には結構小さいお子さんも。会場が暗くなり、ステージに演奏者が出て来ると、ステージに向かって手を振っていた子供達も、演奏が始まると熱心に聞いていました。そして、終演後、「パパカッコ良かったね」と聞こえた時には、みんな思わず笑顔に。

演奏会が終わると、すっかり雨もあがり穏やかな天気。
とてもあたたかい演奏会でした。
同志社香里中高マンドリンクラブ創部50周年おめでとうございます。
by manzanaM
| 2013-09-07 00:13
| 音楽
|
Comments(0)