2017年 08月 29日
魅惑の旋律 |
8月26日に藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.125《魅惑の瞳 Ojos Brujos 》を終えました。
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
古くから歌い継がれてきたメロディー、民謡やポピュラー・ソング。。。
魅力あふれる旋律をもとにした作品をお楽しみいただきました。
プログラムの最後、この時代や国、そして編曲者が違う4曲がなんとも自然な流れで心地よかったです。
世界のメロディー
- ふるさと(岡野貞一/藤井眞吾 編) 【日本唱歌】
- ロンドンデリーの歌(武満 徹 編) 【アイルランド民謡】
- ニール・ゴウの悲しみ(D.ラッセル 編) 【スコットランド民謡】
- この道(山田耕筰/藤井眞吾 編) 【日本唱歌】
全体を通すと、ずいぶん様々な国や時代の音楽を聴いたのに、終わってみると共通する何かを感じました。

休憩時間には、1階の坪庭に下がっている風鈴の音がとても澄んでいました。南部鉄器なのだそうです。
扇風機の風に揺られて、上手に撮れず残念。。。
次回は9月23日、秋分の日の開催です。
来月も、みなさまのご来場をお待ちしています!
ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!
古くから歌い継がれてきたメロディー、民謡やポピュラー・ソング。。。
魅力あふれる旋律をもとにした作品をお楽しみいただきました。
プログラムの最後、この時代や国、そして編曲者が違う4曲がなんとも自然な流れで心地よかったです。
世界のメロディー
- ふるさと(岡野貞一/藤井眞吾 編) 【日本唱歌】
- ロンドンデリーの歌(武満 徹 編) 【アイルランド民謡】
- ニール・ゴウの悲しみ(D.ラッセル 編) 【スコットランド民謡】
- この道(山田耕筰/藤井眞吾 編) 【日本唱歌】
全体を通すと、ずいぶん様々な国や時代の音楽を聴いたのに、終わってみると共通する何かを感じました。

扇風機の風に揺られて、上手に撮れず残念。。。
次回は9月23日、秋分の日の開催です。
来月も、みなさまのご来場をお待ちしています!
by manzanaM
| 2017-08-29 01:33
| 音楽企画
|
Comments(0)