2022年 04月 23日
本日のプログラム〜藤井眞吾コンサートシリーズvol,166〜さくら |

本日は、藤井眞吾ギターコンサートシリーズvol.166《さくら》開催です。
一足先に、プログラムをお知らせいたします。
桜が咲いて、お正月とはまた違う新しい一年がスタートする、そんなとても春らしい選曲となっています。
京都の町家で、藤井眞吾の奏でるギターで、さくらを、春を、新しい一年の始まりをお楽しみください。
当日券ご希望の方は、電話(075-972-2834)でお問い合わせください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
program ========
1●無伴奏チェロ組曲 第1 番 BWV1007(J.S. バッハ)
J. S. Bach (1685 - 1750); Suite No.1 for Cello, BWV10071. Prelude 前奏曲
2. Allemande アルマンド
3. Courante クーラント
4. Sarabande サラバンド
5. Menuette I & II メヌエット 1 & 2
6. Gigue ジーグ
2● パッサカリアとジーグ(L. ロンカリ)
L. Roncalli (1654 - 1713); Passacaglia & Gigue
L. Roncalli (1654 - 1713); Passacaglia & Gigue
3●四つの練習曲(F. ソル)
F. Sor (1778 - 1839); four Studies
F. Sor (1778 - 1839); four Studies
4●エストレリータ(M.M. ポンセ)
M. M. Ponce (1882 - 1948 ); Estrellita
M. M. Ponce (1882 - 1948 ); Estrellita
5● 舞踏礼賛(L. ブローウェル)
L. Brouwer (1939 - ); Elogio de la Danza
L. Brouwer (1939 - ); Elogio de la Danza
6● 前奏曲とマズルカ(F. タレガ)
F. Tarrega (1852 - 1909); Preludios, Estudios y Mazurkas
1. 前奏曲とマズルカ ホ短調「アデリータ」
2. 前奏曲とマズルカ ト長調
3. 前奏曲とマズルカ ハ長調「夢」
4. 前奏曲とマズルカ イ短調「マリエッタ」
F. Tarrega (1852 - 1909); Preludios, Estudios y Mazurkas
1. 前奏曲とマズルカ ホ短調「アデリータ」
2. 前奏曲とマズルカ ト長調
3. 前奏曲とマズルカ ハ長調「夢」
4. 前奏曲とマズルカ イ短調「マリエッタ」
7● 麗しき五月に(R. シューマン)
R.Schuman (1810 - 1856); Im wunderschönen Monat Mai
R.Schuman (1810 - 1856); Im wunderschönen Monat Mai
8● さくら幻想曲(藤井眞吾)
S. Fujii (1954 - ); Sakura Fantasy
S. Fujii (1954 - ); Sakura Fantasy
使用楽器:
7 弦ギター: 三浦隆志 “Trianglum Australe (1990)”
6 弦ギター: 三浦隆志 “Harmonia” (1989)”
7 弦ギター: 三浦隆志 “Trianglum Australe (1990)”
6 弦ギター: 三浦隆志 “Harmonia” (1989)”
========
by manzanaM
| 2022-04-23 08:55
| 音楽企画
|
Comments(0)