2008年 05月 06日
ここだけの話。。。 |
今だから言えますが、最初にこの演奏会の構想を藤井から相談された時、「カネンガイザー氏と公募で集まるメンバーとで音楽が作れたらそれはとんでもなくすごい事だろうけれど、そんな理想論実現する?」と悩みました。

福岡はフォレストヒルの先生方が並外れた実力者揃いで、しかもアンサンブルの経験も豊富だし、カステーリャギターアンサンブルのメンバーは韓国公演などの経験もありましたので、森岡社長さえ納得してくれれば大丈夫だったのです。
森岡さんは、フォレストヒル20周年記念コンサートに相応しい素晴らしい企画だと返事をくれました。
マンサーナの責任者としては、度胸試しですね。ここは藤井を信じてみることに決めて清水の舞台から飛び下りた訳です。
合奏団に応募してくれた皆さんも、一緒に飛び下りたのかもしれませんね。

多くの方々の協力を得て、合奏団は3ヶ月の練習を重ね、カネンガイザー氏の素晴らしい演奏と一体となり、演奏会は大成功に終わりました。
そして世界各地で「天使の協奏曲」は演奏され始め、今回のレコーディングの話が進み、来日公演も3公演へとなった訳です。信じてみるものですね。
ロサンゼルスギターカルテットのW.カネンガイザーが信頼をよせるメンバー達と一緒に作る演奏会、福岡公演ではレコーディングメンバーによる天使の協奏曲もお聞き頂きます。
広島では広島を拠点に活動しているギタリスト3人がカネンガイザーとの初共演を披露します。
そして京都では、藤井眞吾との二重奏をたっぷりお聞きいただきます。
カネンガイザー氏は、今回の新曲「ラプソディー・ジャパン」をとても楽しみにしています。
江口先生の人から人へ伝えるアフリカのおはなしを聞きながら、演奏者の河辺さんの「今日はみんなと一緒に音楽を楽しめて嬉しかったです」というご挨拶をききながら、いろんなことを思い出したゴールデンウイークでした。
今日は晴天なり。みなさま残り一日のゴールデンウイークをお楽しみ下さい!

福岡はフォレストヒルの先生方が並外れた実力者揃いで、しかもアンサンブルの経験も豊富だし、カステーリャギターアンサンブルのメンバーは韓国公演などの経験もありましたので、森岡社長さえ納得してくれれば大丈夫だったのです。
森岡さんは、フォレストヒル20周年記念コンサートに相応しい素晴らしい企画だと返事をくれました。
マンサーナの責任者としては、度胸試しですね。ここは藤井を信じてみることに決めて清水の舞台から飛び下りた訳です。
合奏団に応募してくれた皆さんも、一緒に飛び下りたのかもしれませんね。

多くの方々の協力を得て、合奏団は3ヶ月の練習を重ね、カネンガイザー氏の素晴らしい演奏と一体となり、演奏会は大成功に終わりました。
そして世界各地で「天使の協奏曲」は演奏され始め、今回のレコーディングの話が進み、来日公演も3公演へとなった訳です。信じてみるものですね。
ロサンゼルスギターカルテットのW.カネンガイザーが信頼をよせるメンバー達と一緒に作る演奏会、福岡公演ではレコーディングメンバーによる天使の協奏曲もお聞き頂きます。
広島では広島を拠点に活動しているギタリスト3人がカネンガイザーとの初共演を披露します。
そして京都では、藤井眞吾との二重奏をたっぷりお聞きいただきます。
カネンガイザー氏は、今回の新曲「ラプソディー・ジャパン」をとても楽しみにしています。
江口先生の人から人へ伝えるアフリカのおはなしを聞きながら、演奏者の河辺さんの「今日はみんなと一緒に音楽を楽しめて嬉しかったです」というご挨拶をききながら、いろんなことを思い出したゴールデンウイークでした。
今日は晴天なり。みなさま残り一日のゴールデンウイークをお楽しみ下さい!
by manzanaM
| 2008-05-06 10:20
| 音楽企画
|
Comments(2)